岩崎晴太 自己紹介へ

24時間換気(4)

公開日:2019/09/04(水) 更新日:2019/09/04(水) 設計監理課★岩崎ブログ

こんにちは!

水曜日担当の岩崎です。

 

今回も引き続き換気経路についてです。

前回の内容はこちらから

 

前回は建物外壁部に取り付ける、給気口や排気口についてでしたが、

今回は内部についてです。

 

基本、全般換気で計画した場合、空気の流れは

居室➝廊下➝トイレ といった感じですが、

ドアがあるのにちゃんと空気が循環されているのかと

考える方もおられるかもしれません。

 

ご安心ください!

片開きドアタイプだとドア下に隙間があるのを

最近の建築物内だと多いと思います。

この隙間は施工不良とかではなく、

部屋の換気のために必要な隙間です。

 

なので、この隙間を埋めてしまうと換気がしっかりされず、

湿気が溜まりカビの原因になったり、汚れた空気が逃げずらいため、

長期的にみると体調不良の原因になる可能性もあります。

 

もし、やむ負えず隙間を埋めた場合は、窓を定期的にあけ、

室内の換気をしっかり換気すれば問題はないかと思われます。

 

しっかりとした断熱性能がある家であれば、

こういった建具の隙間あったとしても、

冷房や暖房は問題なく聞きますのでご安心ください!!

 

今回はこの辺で!

 


「加度商の家を選んでよかったです」

\笑顔あふれるお客様の声をご紹介しています/

 加度商で建てた人の声はこちら

 


今、実際に
見学できる家があります!

「中庭テラスのある家」

福山市駅家町

「築14年を楽しむ家」

尾道市栗原西

 

期間限定開催のお客様の家
「完成見学会」

 見学会・イベント情報はこちら

 


LINEおともだち限定の
特典情報満載

まずは、おともだち登録して
カッコいい家づくりの
勉強をしてみませんか?

友だち追加

 


 

15ページ (全21ページ中)