次男も小4になったのと、
やはり次男なんでしょうね。長男が自分の部屋を使っているのが羨ましいのでしょう。
ついに「自分の部屋が欲しい!」となりました。
将来の子ども部屋を私の寝室にしていたので、
書斎に寝室機能を合体させました。
しかし、そんなに広くない書斎に
デスク、リクライニングチェアやTVなど諸々。
入りきらないので
44歳、中年男性ですが、「ロフトベッド」を導入しました。
家具の寸法を測りつつ、
コンセントやスイッチの位置を考えつつ、
全ての家具をいれつつ、
快適に仕事が出来る環境を作るには「この配置しかない!」っていうベストな配置になりました。
ビフォー↓↓↓
もう少し家具はありますが、特になりもない部屋でした。
それが・・・アフター↓↓↓
多少家具の寸法があっていない所がありますが、
そこにはこれから造作家具を導入していこうと思います。
本もあったり書類がもう少しあるので
それをごくわずかな隙間に収納棚をねじ込んで調整しようと思います(^^♪
こういう時に本当に造作家具は便利だ!!
そして、
高い位置になったベッドの枕元にこれを置こうと思っています。
画像はLE KLINTのHPより
サイズもデザインも丁度いい!
ただ、値段が丁度よくないので、コツコツ貯めていこうと思います。
どこに何置こう?とか何色にしよう?とか
選ぶの楽しいですね(^^♪