常盤京助 自己紹介へ

リフォームに確認申請は必要?

公開日:2025/09/12(金) 更新日:2025/09/12(金) 設計監理課★常盤ブログ

こんにちは!

 

設計監理課の常盤です!

 

今年度の法改正により必要となった「リフォームの確認申請」についてご紹介します。

 

 

そもそも確認申請とは?

 

 

新しく建てる家やリフォームを行う家が、「建築基準法上問題ないか」を役所に確認してもらう手続きのことです。

 

しかし、リフォーム工事に必ずしも必要なわけではありません。

 

では、どういった工事で必要になってくるのか? 簡単にご紹介させていただきます。

 

・増築工事(10㎡以上)

・大規模な間取り変更(構造上必要な壁・柱の撤去など)

・耐震改修

・階段の架け替え  などなど、

 

クロスの張り替えや外壁も塗装・設備の入れ替えなど、構造に影響のない範囲のリフォームについては

確認申請の必要ありません!

 

 

でもお客様でこの判断をするのは難しいですよね(-_-;)

 

そこで加度商は リフォーム相談会 を行っています!

 

 「このリフォームは確認申請がいるのか?いらないのか?」加度商で確認を行います!

お客様が安心してリフォームの計画を進められるようにサポートしますので、気軽にご参加ください(^^)/

 

 

実は、加度商ではすでに確認申請の対象となるリフォーム工事があり、申請手続きを行っておりました。

 

それが先日 ついに! 許認可をもらうことが出来ました!!

 

恐らくこの辺りの工務店では初ではないでしょうか!?

 

新築とは違い、リフォームについては審査がとても厳しく、申請提出を行ってから、約3か月かかりました、、、

 

加度商として申請を行うのが初めてでしたし、第三者機関(審査機関)の方も審査を行うのも初めてだったということもあり、明確な基準が定まっておらず、とても大変でした(-_-;)

 

許認可がもらえないと工事がスタートできないので、確認申請が必要なリフォーム工事の場合、

完成までお時間をいただく場合もございます。

 

ですがお客様に満足いただけるよう全力を尽くしますので、どうぞよろしくお願いします!(^^)!

 

絶賛工事中なので、気になる方は こちら をご覧ください!

 

 

さて、話は変わりますが、

 

前回のブログでも少しご紹介した、先日のお誕生日のお出かけの際に、

自分への誕生日プレゼントとしてスニーカーを購入しました!(^^)!

 

 

 

色々なブランドがありますが、私はニューバランス推しです!

 

 

これを友達に見せたら後ろがケツ顎見たいと言われてしまいました、、(笑)

 

沢山スニーカーを持っているので靴箱がパンパンです(笑)

スニーカー好きの皆さんもお気を付けください(-“-)

 

 

それでは次回のブログをお楽しみに!

 


 

1ページ (全2ページ中)