こんにちは。
設計監理課の岩崎です。
今日は耐震と制震に関してです。
簡単に説明すると
耐震は揺れに耐える地震対策で
制振は揺れを制御する地震対策です。
揺れに耐える耐震は、
一回目に起きた大きな地震では倒壊せずに耐えることはできると思われます。
ただ、揺れの力はそのまま建物に伝わっているので、
一度目は耐えることが出来たとしても二度と三度と何度も揺れが来ると
その分ダメージが蓄積されていってどこかで限界がきてしまう可能性があります。
ゲーム風に言えば耐震は体力・防御力アップ装備といった感じですかね。
揺れを制御する制振は、
耐震はしたうえで、制震ダンパーといった装置を付けることで、
地震による建物の揺れを吸収してくれ、揺れ幅を抑えてくれます。
揺れる幅が低減されることで、余震による繰り返しの揺れにも耐えられる回数が増えます。
こちらもゲーム風に言えば、ダメージ軽減効果の装備といった感じです。
耐震で建物の体力・防御力を上げることはもちろん大切ですが、
追加装備として制震でダメージ軽減効果が追加されたほうが、
より地震に強い家になりますよね!
加度商ではクラソルという制震ダンパーを取り付けています。
実験動画等がHPに載っていますので、
こちらから是非見てみてください。
それでは今日はこの辺で!
「加度商の家を選んでよかったです」
\笑顔あふれるお客様の声をご紹介しています/
今、実際に
見学できる家があります!
|
|
期間限定開催のお客様の家
「完成見学会」
LINEおともだち限定の
特典情報満載

まずは、おともだち登録して
カッコいい家づくりの
勉強をしてみませんか?