岩崎晴太 自己紹介へ

換気について

公開日:2021/09/17(金) 更新日:2021/09/17(金) 設計監理課★岩崎ブログ

こんにちは

設監積課の岩崎です。

 

 

今日は換気に関してです。

2003年(平成15年)7月施行の建築基準法で、常時換気できる換気設備の設置が義務付けられました。

また住宅の居室では、0.5回/時以上の24時間換気システムが必要になりました。

 

24時間換気システムは大きく分けて

第1種換気(強制給排気型)

第2種換気(強制給気型)

第3種換気(強制排気型)

の3つのタイプに分かれます。

 

加度商では基本的に3つ目の

第3種換気(強制排気型)で検討しています。

換気経路はこんな感じです。

青矢印:外部からの給気位置

赤矢印:排気位置

緑矢印:室内での空気の流れ

 

窓の給気框から自然吸気で空気を取り入れ

各部屋のドア下の隙間を取って

基本、トイレの換気扇から排気する流れとしています。

 

この経路をもとに換気扇の排気量と部屋の気積から

建築基準法で決められた0.5回/時以上換気がされているかを確認しています。

 

もちろん、お客様からご要望があれば

他の換気システムでの検討もご対応させていただきますので

打ちあわせの際にご相談ください!!

 

それでは今日はこの辺で!

 


「加度商の家を選んでよかったです」

\笑顔あふれるお客様の声をご紹介しています/

 加度商で建てた人の声はこちら

 


今、実際に
見学できる家があります!

「中庭テラスのある家」

福山市駅家町

「築14年を楽しむ家」

尾道市栗原西

 

期間限定開催のお客様の家
「完成見学会」

 見学会・イベント情報はこちら

 


LINEおともだち限定の
特典情報満載

まずは、おともだち登録して
カッコいい家づくりの
勉強をしてみませんか?

友だち追加

 


 

1ページ (全2ページ中)