岩崎晴太 自己紹介へ

道路について

公開日:2019/10/09(水) 更新日:2019/10/09(水) 設計監理課★岩崎ブログ

こんにちは!

水曜日担当の岩崎です!

 

前回に引き続き、敷地に接する道路についてです。

前回の記事はこちらから

 

前回、幅員が4m未満の道路に接する場合はどうすればいいのか

とういうところで終わっていました。

 

この場合は、道路の中心線から片側2mの範囲に含まれる部分をセットバックすれば問題ありません。

例えば、幅員3mの道路の場合、道路を中心で割ると片側1.5mになりますが、

これを2mにするために0.5mセットバックすればいいです。

 

セットバックした0.5mは道路にすることで、

将来的に両サイドの敷地がどちらもセットバックした場合

4mの道路にすることが出来るという計画です。

 

ただ、このセットバックには注意しなければいけない点があります。

それは、片方がすでにセットバックしていた時です。

 

これを知らずに配置図を作成してしまうと、

敷地に余裕のないプランの場合は特に、

敷地の大きさが減ってしまうので、駐車スぺ―スが取れなくなったや

建物の高さが道路斜線制限に引っかかってしまい

プランを練り直さないといけないといったことになる可能性があります。

 

ですが、こういったことは市役所等で

きちんと確認をとればわかることなのでご安心ください!

 

今回はこの辺で!

 


「加度商の家を選んでよかったです」

\笑顔あふれるお客様の声をご紹介しています/

 加度商で建てた人の声はこちら

 


今、実際に
見学できる家があります!

「中庭テラスのある家」

福山市駅家町

「築14年を楽しむ家」

尾道市栗原西

 

期間限定の完成見学会

 見学会・イベント情報はこちら

 


LINE友だち限定!

最新のイベントや情報、
土地や建物をサッとお届けします。

家づくりの不安や要望、
お気軽にお問い合わせください!

さらに、

カッコいい家づくりのヒントを、
こっそり配信中!

施工例には載せていない“秘訣”を知りたい方へ

友だち追加

 

1ページ (全2ページ中)