岩崎晴太 自己紹介へ

24時間換気(3)

公開日:2019/08/28(水) 更新日:2019/09/04(水) 設計監理課★岩崎ブログ

こんにちは!

 

水曜日担当の岩崎です。

 

前回は24換気システムの必要性についてお話しました。

今回は換気経路のについてです。

 

前回の内容についてはこちらから

 

換気経路とはどこから新鮮な空気を給気し、

どこから汚れた空気を排気するかの経路のことです。

 

基本的には居室に該当する部屋は必ず経路に含まないといけないため、

給気口を居室(LDKや寝室、洋室)に設け、全般換気の場合は

排気口をトイレ、洗面所、お風呂のいずれかに取り付けます。

 

加度商の場合は、

給気は各居室の窓の上桟(下記参照)から

 

排気はトイレの換気扇(下記参照)からで計画しています。

 

これらで計画することで、外観にフードが少なくなり、

外観がシンプルでカッコイイものとなります。

 

今回はこの辺で!

 


「加度商の家を選んでよかったです」

\笑顔あふれるお客様の声をご紹介しています/

 加度商で建てた人の声はこちら

 


今、実際に
見学できる家があります!

「中庭テラスのある家」

福山市駅家町

「築14年を楽しむ家」

尾道市栗原西

 

期間限定開催のお客様の家
「完成見学会」

 見学会・イベント情報はこちら

 


LINEおともだち限定の
特典情報満載

まずは、おともだち登録して
カッコいい家づくりの
勉強をしてみませんか?

友だち追加

 


 

1ページ (全2ページ中)