土間収納

公開日:2019/04/07(日) 更新日:2019/12/09(月) 未分類家づくりのこと

こんにちは。

日曜日担当の柚山です。

 

玄関収納の救世主「土間収納」について、お話します。

 

 

そもそも土間収納とは何かと言えば、簡単にイメージできるようにご説明すると“玄関の土間部分の空間を広く取って、一部を収納部分として活用する”というもの。つまりは、玄関脇に収納スペースを設けようという考え方です。

実は、この土間収納は、家づくりには欠かせない重要な空間なのです。今ではほとんどの家で採用されていますし、住宅展示場でも必ず提案されています。また、マンションでも採用されているほどです。20年前頃には、土間収納はほぼ採用されていませんでした。玄関収納と言えばいわゆる下駄箱だけ。しかし今では、用途や収納量に応じて土間収納やクロークルームなどがトレンドになっているのです。

 

【美ノ郷町(本郷)プロジェクト】は、

そんな土間収納を間取りの中心に取り入れたモデルハウスです。

 

 

(建物写真をもっと見たい方は、画像をクリック!!) 

 

 

建物のコンセプトは

いつか「遊び」がモノをいう。

 

しっかり遊ぶためには、無駄な時間をできるだけ削除する必要があります。

暮らしの中に「遊び」の要素をふんだんに取り込み、毎日が明るく楽しい生活になるように。

そんな想いで設計しました。

見学予約はこちら

 

 

家づくりは間取りやデザインに気持ちが行きがちですが、収納計画はとても重要です。

土間収納について考えてみてはいかがでしょうか?

それでは、今日はこのへんで。

 


「加度商の家を選んでよかったです」

\笑顔あふれるお客様の声をご紹介しています/

 加度商で建てた人の声はこちら

 


今、実際に
見学できる家があります!

「中庭テラスのある家」

福山市駅家町

「築14年を楽しむ家」

尾道市栗原西

 

期間限定開催のお客様の家
「完成見学会」

 見学会・イベント情報はこちら

 


LINEおともだち限定の
特典情報満載

まずは、おともだち登録して
カッコいい家づくりの
勉強をしてみませんか?

友だち追加

 


 

1ページ (全2ページ中)