岩崎晴太 自己紹介へ

Q値について

公開日:2019/03/27(水) 更新日:2019/03/27(水) 設計監理課★岩崎ブログ

こんにちは!

水曜日担当の岩崎です。

 

今回は、Q値(熱損失係数)についてです。

Q値とは住宅の断熱性能を数値的に表したものです。

単純にいえば、この数値が小さいほど断熱性能の高い家ということになります。

 

計算としては、

[熱損失係数] = {[各部位の熱損失量の合計] + [換気の熱損失量]} / [延床面積] となります。

 この式の中で、どの部分の数値を下げればいいかというと

[各部位の熱損失量の合計]です。

各部位というのは壁や天井、床、窓等の外気に接する部位のことです。

特に、開口部から逃げていく熱が一番多いので、

大きな開口部をなるべく取らないことや、

サッシやガラスを断熱性能の高い物を選ぶことが大切です。

開口部の断熱については以前触れているのでこちらから参照ください。

 

と言っても

どこにどのようなサイズの開口部を取り付けるかによって

建物のイメージというのは変わってくるので、

どんなサイズがいいのかはわからないと思いますが

加度商は理想の家ができるように、お客様と一緒に考えてまいりますのでご安心を!

カッコイイ家を建てたいという方は

ぜひ加度商までお問い合わせください!

 

 


「加度商の家を選んでよかったです」

\笑顔あふれるお客様の声をご紹介しています/

 加度商で建てた人の声はこちら

 


今、実際に
見学できる家があります!

「中庭テラスのある家」

福山市駅家町

「築14年を楽しむ家」

尾道市栗原西

 

期間限定開催のお客様の家
「完成見学会」

 見学会・イベント情報はこちら

 


LINEおともだち限定の
特典情報満載

まずは、おともだち登録して
カッコいい家づくりの
勉強をしてみませんか?

友だち追加

 


 

1ページ (全3ページ中)