こんにちは。
加度商の奥田です。
秋の楽しみスイーツは、
やっぱりモンブランでしょう!


今年もいろんな
スイーツを味わっていますが、
実は「栗そのもの」は、苦手です(笑)。
味は好きだけど。。
ブログ見ましたよ!
スイーツ色々食べてますね!笑
が最近の
恒例挨拶で言われるようになってます。
じゃあ今日のお話は、
「加度商の家は、実際に住んでみてどうなのか?」
前回は、選んでもらった理由について
お話しましたが、
これは、
「どの会社に頼もうか?」って
段階の方が知りたいことかなって。
今回は、1年〜2年〜と
実際に入居して
「カラダで感じること」を
触れてみます。
住んでわかったこと①「冬になると、家があたたかい!」

加度商の家って、
吹き抜けが多いので、リビングが大空間。
「やっぱり冬になると、寒いんじゃないの・・・」
ところが実際に入居してみると、
あれれ?
「アパートの頃と違って、あたたかいね。」
家の性能の話をすれば、
・長期優良住宅スペック
・断熱グレード6等級
・Ua値0.46
となりますが、
そんなこと言われてもわからない。。ですよね。
実際に住んでみて、
1年目、
2年目、と
冬が近づくタイミングで
「あたたかい〜〜〜」
と感じてもらったお客様の声が
嬉しいです。
住んでわかったこと②:「空気がサラッとしてる」

雨の日は、ジメジメ。
ガスストーブ使うと、ムンムン。。
家の中で暮らしていても
体が感じる
「湿度のストレス」。
ところが、
引っ越してみて
あれ?と気づくこと。
「そういえば、今日って外は雨降ってるよね」
「でも、リビングがサラッとしてるなぁ」
「今年は、ストーブも使わなかったけど、
お鍋しても、部屋が熱気でモワモワしないよね」
これは、室内の壁にも天井にも
「珪藻土」の塗り壁による
調湿効果です。
壁が生きているから、
湿度をいい具合に
調整してくれています。
自然素材のもつ快適性は
暮らしてみると
いつも実感できますね。
住んでわかったこと③:「床が気持ちいい」

「アパートの頃って、
床のイメージすらなかったなぁ。。」
「冬は、冷たっ!って感じだった。。」
そうですよね。
そもそも、床なんて
気にすることもないのが普通です。
ところが、
引っ越してみると、
「この床が気持ちいいんですよね〜」
「スリッパ全然使ってないです〜〜」
「子どもがゴロゴロよくしてます」
「実は、私も床で寝るのが好きなんです笑」
これは、
床に「無垢材」を採用しているので、
床も生きています。
適度に調湿効果もあり、
何より木の風合いに
肌で触れると
きもちいいんですよね。
春夏秋冬のある
日本だからこそ、
「木」が選ばれるのは
日本人が求めているものなんだと
こういう声を聞いた時に
改めて思います。
やっぱり自分の家だし、
ずっと住む家だし、
くつろぐ場所だから、
「快適」な住空間には、
【自然素材】がベストマッチング
だと改めて感じます。
あたたかい冬を
楽しんでくださいね〜〜〜〜。
次回は、
11月30日(日)に
登場します。
おしまい。