代表取締役 加度亮平 自己紹介へ

よく聞かれること

公開日:2025/08/21(木) 更新日:2025/08/21(木) 不定期★社長ブログ加度商の考え

よく質問されることで、

「今、めっちゃ物が高くなっとるから家建てるの待った方がいい?」

ってのがあります。

この「いつ建てるか?」問題。

この事について話したいと思います。

 

まず結論は「早い方がいい」です。

 

断定的ではないですが、

これからまた住宅の値段は上がると思います。

爆上がりにならないと思いますが、

微増していくと思います。

少なくとも値段が落ちるとはあまり思えません・・・

 

まず1つに

今年の四月に改正された建築基準法の影響。

簡単に言うと2階建ての家の新築、大規模改修は

確認申請や構造計算が必須になりました。

 

今、確認申請待ちが多く、実際業界パニックです・・・

 

多分、ここで設計料が上がってくると思います。

 

 

次に、各部材のモデルチェンジに伴う定価UP

 

これは今に始まったことではありませんが、

キッチンなどの住宅設備や窓などでよく見られます。

 

確かに性能や機能が上がっていくので

ドンドンよくなっていきます。

ただ・・・定価も5~10%上がっていくのも事実。

 

 

次に人件費問題

これは建設業だけではないですが、

職人さんの数が減っているんです。

加度商の職人チームは結構若いメンバーが揃っていますが、

高齢化は如実に出ています。

また、最低賃金の値上げなど、

どの業界でも言える事だとは思いますが

多分、人件費や外注費からくる値上げも避けられなくなってくると思います。

 

まださらに。。。

補助金の話

おそらくもう何年かは補助金出るのではないかと思いますが、

まぁそんなに長くはもたないでしょうね。

少なくともGX志向の補助金のように160万円も補助が出る・・・

ってのは金額が減るか、高い性能値を求められて建築費が上がるか。でしょう。

 

さらにさらに・・・

また法改正の話ですが、

2027年にエアコンに関する法改正がされることになると思います。

より省エネのエアコンが導入されるようになるので

良いとは思うのですが、、、値段も上がるよね・・・ってことです。

 

 

で、とどめに・・・

住宅ローンの金利や火災保険料

事業用の融資は直近で2回上がりました。

まぁ遅かれ早かれ住宅ローンは上がるでしょう。

また、火災保険料も上がるとお言われています。

 

 

家・・・建てれんじゃん・・・

ってなるかとは思いますが、

色々な工夫や対策は出来ます。

一応、それらの問題に対応するための相談会は

予約制ですが開催していますので

お気軽にお問い合わせください

 

ただ、本当に一生懸命やっているのですが、

今の流れの値上げを食い止めるのは結構厳しい・・・

だから早い方がいいとは思います。

 

 

「そうは言っても土地ないし・・・」

ってなる方も多いと思います。

 

この土地探しって結構大事なので

次回はこのことを書こうと思います。

次回は8/25(月)です。

 

 


 

1ページ (全195ページ中)