こんにちは。
加度商の奥田です。
今年2025年も残り45日です!
24時間✖️45日=1080時間。
時間が足りない!
やりたいことが溢れて
消化不良にならないように
しっかり満喫していきたいですね!
加度商は
創業70年を超えた
尾道市だと
「老舗」
に入ってくるんじゃないかなと
思います。
でもそんなに
地元No.1売上!
って規模ではないので、
「地域に根付いた工務店」
が皆さんお持ちの
イメージだと思います。
家族の大きなイベントを
任せる相手として、
「家を建ててもらおう!」
「家をリフォームしてもらおう!」
大手ハウスメーカーや
コマーシャルや看板をよく見かける会社も
たくさんある中で、
「なぜ、加度商を選んでもらえたのか?」
これ、いつも気になるところです。
大手じゃないですし、
毎年何百件もやっているわけでもないので、
・値引き額
「値引き額がスゴイ会社さんと比較すると
加度商はお値引きできない・・」
・イメージ
「テレビや雑誌に看板や分譲地で
バンバン露出している会社さんと比較すると
全然目にすることがない・・」
こんな感じです。
さらに、
お話をお聞きしていると、
「加度商って、実は知らなかったんです。。」
なんてことも多いんですよね。
じゃあ、なぜ??
ところが、
お客様にお聞きすると
共通している
「加度商を選んでいただいた理由」
がありました。
選んだ理由①「家づくりを楽しめる」
「いろいろ見てまわっていたけれど、
予算的に・・・
これはオプションですから・・
だんだん不安になっていくばかりでした」
「でも、加度商さんは、
ちゃんと予算の提示と一緒に
家づくりを楽しみましょう!って
提案してくれたのが
とても良かったんです」
だって、一生に一回かもしれない
家づくりですから、
スタートから完成まで
楽しんだ方が
いいよなぁ〜と思います。
選んだ理由②「ここで家を建てたいと思えた」

「家も素敵だったんですけど、
見学会で一番びっくりしたのは、
加度商さんとお客様との関係性です。
こんなに信頼関係が
あるんだ〜って」
「完成した家を見せていただけるのも
ありがたいですけど、
実際に住んでいる人が
自宅を見せてくれて
そしてなんでもお答えいただける
なんだかその雰囲気が
とっても魅力的でした」
加度商って建てるのがゴールじゃなくて、
喜んでもらってるのがゴールだから、
家ができた後も
つながっています。
売ったらおしまい。って
会社さんも多いんでしょうかね?
でも地図に残る仕事って
建物(ハコ)じゃなくて
その場所で新しい家族が
暮らしていくから、
人(ナカミ)に
フォーカスすると
やってるこっちも楽しいんですよね〜。
選んだ理由③「素敵な提案をしてくれる」

「○社さんは、性能面では安心できるけど、
家の雰囲気(デザインなど)は
なんだかイマイチ・・」
「性能が良いから、
それでOKってわけじゃないんですよね
やっぱり自分たちがこれから
暮らしていくわけだし」
「これ、いいね!
ヘぇ〜こんなのもできるんだ!
こういう部分が
お願いしたい!って
思えたんだと思います。」
完成した家を買うのなら、
選んだり変更できないけど、
ゼロから一緒に考えて
作っていくオーダーメイド(注文住宅)
だから、
こうした方が、もっと良くなるなー
こっちの方が、希望に合ってるだろうなー
何よりこういうプロセスが
建築業の醍醐味だったりします。
醍醐味が
喜んでもらえるなんて
一石二鳥です。
選んだ理由④「色々みたけど、一番良かった」

「立地、価格、間取りと
条件そろってはいるけれど、
実際に見ると
う〜〜〜〜んって
思っちゃう自分がいる」
「天井も高い方が開放感を感じて
喜んでいる自分がいる
やっぱりココが一番いいな〜」
家って同じものはありません。
同じ間取りでも
建っている土地が違うと
日当たり・眺望・
いろんな部分が違います。
家を買う(分譲や建売)なら
条件の中から
ベストを選ぶ作業になりますが、
家を建てるなら
オリジナルプランを
設計して
お客様と加度商で
一緒に考えてつくっていく。
自分が住むなら
選ぶ作業じゃなく
考えてつくっていきたいなと
思います。
建築って
大きな会社じゃない方が
思っていること
やりたいことを
ぜーんぶひっくるめて
マルっとできる。
そんな気がします。
見学会や相談会で
家づくりに対して
不安やモヤモヤが
一気に解決できたらいいですね。
ぜひ素敵なご縁が
ありますように。
次回は、
11月23日(日)に
登場します。
おしまい。