山脇朋之 自己紹介へ

☆天井セルロース☆

公開日:2020/05/25(月) 更新日:2020/05/25(月) 工務課★山脇ブログ現場のこと

工務課の山脇です!

 

世間的にはコロナは少しずつ落ち着いているのでしょうか?

少しずつ感染者が減ってはいるようですが、

早く普段の日常に戻って欲しいとと思っています。

 

先週の22日もセルロースの吹き込みをしていました。

壁を吹いたら天井を吹いて、別の現場の壁を吹いて天井を吹いて・・・

加度商の家の特徴であるセルロースの施工に携わることができているのは

とてもうれしいことです。

 

さて、天井はどのように吹き込んでいるのでしょうか?

小屋裏が広い場合は、天井点検口から入っていってバーと吹きます。

小屋裏に入らない場合は、天井下地の間からホースを突っ込んで吹き込みます。

今回の現場のS様邸の現場は4/1程は天井下地の間がらホースを突っ込むタイプ、

1/4ぐらいは小屋裏から吹き込みました。

吹き込んだ直後がどのような景色になっているのかと、

ふと思ったため天井点検口から入った時に写真を撮ってみました。

↓↓     ↓↓

こんな感じの光景が広がっております。

思った以上に吹き込んであるというイメージではないかと

個人的には思っています。

 


「加度商の家を選んでよかったです」

\笑顔あふれるお客様の声をご紹介しています/

 加度商で建てた人の声はこちら

 


今、実際に
見学できる家があります!

「中庭テラスのある家」

福山市駅家町

「築14年を楽しむ家」

尾道市栗原西

 

期間限定開催のお客様の家
「完成見学会」

 見学会・イベント情報はこちら

 


LINEおともだち限定の
特典情報満載

まずは、おともだち登録して
カッコいい家づくりの
勉強をしてみませんか?

友だち追加

 


 

17ページ (全25ページ中)