STAFF 自己紹介へ

【特集記事】呼吸する住まいを叶える!加度商の内壁は「塗り壁」がおすすめな理由

公開日:2025/02/10(月) 更新日:2025/05/07(水) 家づくりのこと特集記事:STAFF

家づくりにおいて「内壁」をどう仕上げるかは、
意外に見落としがちなポイントです。

多くの一般住宅ではビニールクロスが採用されますが、

加度商では 塗り壁、しかも 自然素材である珪藻土を用いています。




自然素材の良さは、調湿効果や仕上がりの美しさだけでなく、長く住むほどに味わいが増すところにもあります。

毎日過ごす空間だからこそ、素材にこだわることでより健康的で心地よい住まいを実現できるのです。

 

塗り壁の施工実例はこちら


目次

1.塗り壁のメリット

2.「塗り壁」と「クロス」の違い

3.なぜ塗り壁がおすすめなのか?

 


塗り壁のメリット

① 調湿効果

自然素材が“呼吸”して室内の湿度を快適にコントロール

 

② 優れたデザイン性

継ぎ目のない一体感と、職人の手仕事が生む独特の質感。

 

③ 経年変化の味わい

年月を重ねるほどに味わいが深まること。住まいに「経年美化」という付加価値をプラスできる点が、ビニールクロスにはない魅力です。

 

④ 部分補修が容易

ひび割れや傷の修復がしやすく、補修後の目立ちにくさも◎

 

⑤ 健康的な室内環境

化学物質の少ない自然素材を使うことで、アレルギーなどのトラブルを軽減し、家族が安心して暮らせる空間になります。

福山市 O様「2つの庭を楽しむ”吹き抜けリビング”と”ヌック”がある二世帯住宅」実例を見る

 


 

内壁の「塗り壁」と「クロス」の違い

一般的に内装仕上げといえばクロスが主流です。

 クロス は比較的安価かつ施工が簡単で、デザインバリエーションが豊富な反面、

湿度や傷に弱く、経年による剥がれや継ぎ目の目立ちやすさが課題となります。

 

一方、 塗り壁 はコテや刷毛で職人が手作業で仕上げるため、独特の風合いと表情が生まれます。

さらに、傷がついても補修がしやすく、クロスのように継ぎ目がないので見た目も美しく保てるという利点があります。

梅雨時のジメジメや冬場の乾燥を緩和し、室内の空気を常に心地よい状態に保ちます

 


 

なぜ 塗り壁 がおすすめなのか?

自然素材の珪藻土塗り壁は、健康的な湿度調整独特の風合いが得られ、長年住むほどに愛着が深まります。

大切な住まいを末長く快適に保ちたいなら、塗り壁のほうを強くおすすめします。

 

内壁を「塗り壁」にすることで得られる心地よさや健康面のメリットは、一度住んでみるとその良さを実感できるはずです。

調湿効果と優れたデザイン性、そして職人の技術が生み出す経年変化の美しさ。

これらを備えた珪藻土塗り壁は、まさに理想的な住まいを実現するための手段といえるでしょう。

 

いつでも見学できる「中庭テラスのある家」駅家モデルハウス

加度商は、地元・尾道の風土に根ざした家づくりを通じて、お客様にとってかけがえのない「わが家」をご提供いたします。

もし、「自然素材の家に興味がある」「健康的な住環境を整えたい」とお考えでしたら、

ぜひ一度、加度商の塗り壁の家を体感してみてください!!

 

開催中イベント・モデルハウスのご予約はこちら

 


「加度商の家を選んでよかったです」

\笑顔あふれるお客様の声をご紹介しています/

 加度商で建てた人の声はこちら

 


今、実際に
見学できる家があります!

「中庭テラスのある家」

福山市駅家町

「築14年を楽しむ家」

尾道市栗原西

 

期間限定開催のお客様の家
「完成見学会」

 見学会・イベント情報はこちら

 


LINEおともだち限定の
特典情報満載

まずは、おともだち登録して
カッコいい家づくりの
勉強をしてみませんか?

友だち追加

 


 

3ページ (全36ページ中)