岩崎晴太 自己紹介へ

趣がある材

公開日:2022/10/27(木) 更新日:2022/10/27(木) 設計監理課★岩崎ブログ

こんにちは!

設計監理課の岩崎です。

 

今回は弊社のリノベーション物件のことをご紹介します!

工事の設計・施工に関しては

中ブログのH様邸と一緒で金野と会長の加度になります。

中ブログのH様邸リノベはこちらから

 

さて今回紹介するのは和室で使用されるこちら材にです!!

神代ケヤキというものです!!

神代木というのは地殻変動や火山活動、水中の土砂の堆積によって、地中に埋もれ

酸素が少ない状態で長い年月が経った木材のことです。

 

今回使うこの材はなんと

約2000年前のケヤキだそうです!!

 

ちなみ塗装前の色はこんな感じ!

 

で塗装後がこちら!

木目がしっかりと現れてガラッと表情が変わります!!

 

この写真に写っているのはサンプルで試し塗りされた端材ですが、

角の年輪部分がかなりいい表情を見せてくれていますね。

このように神代木は通常の木材に比べ、

木部の色味は灰褐色や茶褐色に変化していて、独特の趣がある材です。

 

こちらは神代を塗っているところ。

 

三原の倉庫にこんな感じで積み重ねっている材料の中から選ばれた子なので、

中央あたりにいい感じの年輪が見えていて、

和室の表情を引き立ててくれること間違いなしですね!!

 

といことで今日はこの辺で!

 


「加度商の家を選んでよかったです」

\笑顔あふれるお客様の声をご紹介しています/

 加度商で建てた人の声はこちら

 


今、実際に
見学できる家があります!

「中庭テラスのある家」

福山市駅家町

「築14年を楽しむ家」

尾道市栗原西

 

暮らしの工夫や心地よさを、
ぜひご体感ください。

 見学会・イベント情報はこちら

 


LINE友だち限定!

最新のイベントや情報、
土地や建物をサッとお届けします。

家づくりの不安や要望、
お気軽にお問い合わせください!

さらに、

カッコいい家づくりのヒントを、
こっそり配信中!

施工例には載せていない“秘訣”を知りたい方へ

友だち追加

 

5ページ (全21ページ中)