山脇朋之 自己紹介へ

EPSボード

公開日:2023/07/12(水) 更新日:2023/07/12(水) 工務課★山脇ブログ現場のこと

工務課の山脇です!

 

O様邸の外部はEPSボードの施工が終わりました。

加度商の家の中でとても重要なW断熱の部分になります。

加度商の家はW断熱といって家の内側のセルロースファイバーと外側のEPSボードの

両方のメリットを持ち合わせるのがW断熱です。

 

EPSボードとは?

ビーズ法ポリスチレンフォーム(EPS)は【Expanded Poly-Styrene】…この頭文字をとって【EPS】と言います。

一般的には発泡スチロールと呼ばれているものです。

家に発泡スチロール?と思うかもしれませんが、

住宅業界では断熱材として使われています。

EPSボードは色々な特徴を持っていて、

・割れに強い

・結露防止

・省エネ効果

・パネル自体が燃焼を継続しない性質(自己消火性) を持つ

等の特徴があります。

 

割れに強いとは、

加度商の家はこのEPSボードの上に塗り壁がきます。

EPSボードは弾性に優れ、塗り壁のや剥離を防ぎます。またサイディングとは違って軽量なため自重で垂れないことからサイディングを

施工する時に使用するビスと長さも異なり、建物への負担も少なくなります。

そういった話にもつながってきます。

 

外部は最終の塗り壁に入っていきます。

どんな感じの外観になるのか楽しみです!

 

 


「加度商の家を選んでよかったです」

\笑顔あふれるお客様の声をご紹介しています/

 加度商で建てた人の声はこちら

 


今、実際に
見学できる家があります!

「中庭テラスのある家」

福山市駅家町

「築14年を楽しむ家」

尾道市栗原西

 

期間限定開催のお客様の家
「完成見学会」

 見学会・イベント情報はこちら

 


LINEおともだち限定の
特典情報満載

まずは、おともだち登録して
カッコいい家づくりの
勉強をしてみませんか?

友だち追加

 


 

15ページ (全68ページ中)