奥田征尚 自己紹介へ

上棟の楽しみかた。

公開日:2024/11/01(金) 更新日:2024/11/01(金) ★奥田ブログ

こんにちは。
加度商の奥田です。

まずは読者の皆様!
スミマセン!!!!

思いっきり投稿日時を勘違いして
一週間お待たせさせてしまいました。。。

ごめんなさいm(__)m。

 

 

では、気持ちを切り替えて!!

 

先日、上棟を行いました。

さて、ここでよくある質問です。

「上棟ってずーっと見ている感じですか?」

 

いやあするどい質問ですよね~。

たしかにお客様は、プロの職人集団が目の前で
家をドンドン組み立てていく様子は
見ているだけでも楽しいものですが、

「見るだけ」

ではちょっとつまらないと感じるかもしれませんね。

そこで、今回は

「上棟の日のたのしみかた」

をいくつかご紹介しましょう。

 

おたのしみ①:柱立て

加度商では、お客様が朝いちばんお揃いいただけるなら、
家族みんなで
1本目の記念すべき柱を
立てていただいています。

これがなかなか重たいので、
結構楽しめます。

今回は5人なので
イイ感じでした~~~。

 

おたのしみ②:大迫力の組み立て現場

大きなクレーン車で
柱や梁といった
構造体を
組み立てていく様子は
「圧巻」です。

おお!!
すげぇ!!

オトナでも結構インパクトを感じられる方が多いのが
この大迫力の
目の前で我が家が組み立てられていく生現場です。

あっという間に30分なんて経ってしまいます。

 

 

おたのしみ③:タイムラプス撮影

早送りで朝から晩までの組み立て風景を
タイプラプスで撮影できれば、

我が家の上棟風景をバッチリ動画で
おさえることができます。

 

条件は2つ。

・終日、現地に立ち会えること
・終日、スマホやタブレットを設置できること

この2条件を満たせれば、世界に一つだけの
素敵な動画をゲットできますよ。

 

よくあるトラブルは、
・夏暑くて、スマホが落ちちゃった・・・
→日傘の下で撮影するとOK

・充電が切れて、スマホが真っ黒に・・
→延長コードで電源を確保しておけばOK

・ずっと手で持つのは・・・
→三脚など固定しておけばOK
 風などで転ばないように配慮も。

なかなか、手がかかりますが
それでも撮影できたら
最高ですよ。

 

 

おたのしみ④:手形

こちらも、学校やお仕事など家族がおそろい頂くことが条件にはなりますが、
また赤ちゃんはちょっと大変かも・・

記念にみんなで手形をぺったん。
そしてマジックで書き込んだりと

これも結構楽しいですよ。

 

上棟は、大切な我が家の記念日です。

ぜひ楽しんでほしいなーと思います。

 

 

さて、恒例のグルメ日記は、

この時期のアレです。

松茸!!!

とっても香りが良くて
秋の味覚を堪能~~~~

 

いいモノに出会えたら最高ですよね!

 

さて次回は、
11月9日(土)ごろ
登場します!

おしまい。

 

 


「加度商の家を選んでよかったです」

\笑顔あふれるお客様の声をご紹介しています/

 加度商で建てた人の声はこちら

 


今、実際に
見学できる家があります!

「中庭テラスのある家」

福山市駅家町

「築14年を楽しむ家」

尾道市栗原西

 

期間限定開催のお客様の家
「完成見学会」

 見学会・イベント情報はこちら

 


LINEおともだち限定の
特典情報満載

まずは、おともだち登録して
カッコいい家づくりの
勉強をしてみませんか?

友だち追加

 


 

1ページ (全14ページ中)