榊原郁生 自己紹介へ

シーズン開始前に!

こんにちは。


設計監理課の榊原です。


雨も多くなりはじめ、台風の時期になってきましたね。


もうすぐエアコンの出番ではないでしょうか?


冷房・暖房のシーズン使い始めかび臭くなっていませんか?


今回はエアコンのお手入れについて。


使い始めの前にフィルターのお掃除もしておきましょう!


フロントパネル裏のフィルターもこまめな埃取りで変わってきます。


長年貯めてらっしゃる方は、重曹で浸けるのもありですね。

 

フィルターの後は、裏に隠れている熱交換器。


この熱交換器が主なカビ発生箇所。


自分で掃除はなかなかできない箇所で


市販の洗浄液では取りにくいことも。


カビがこびりついていたら業者を呼んでのクリーニングが一番ですが


ひと手間かけることでカビ予防はできます。


運転をやめる前に送風モードで少し運転させることです。


熱交換器は稼働すると一番温度差ができるところなので

 

運転させると結露ができてきます。


それを放置する事で湿気が溜まり、カビの繁殖につながります。


送風をして熱交換器を乾かす事で湿気を逃がせば抑えられます。


是非シーズン始まる前にお掃除とお手入れしてみてください!


それではまた。

1ページ (全161ページ中)