キッチンが目を引く木目×ブラックのスタイリッシュな家

福山市駅家町

地域別にみる|すべて

建築中レポート

1. 2023年09月26日
ボード施工中

ボード施工中

大工工事、石膏ボード施工中です。
石膏ボードの施工が進んでくると
施工前と施工後で大分雰囲気が変ります。
各部屋のサイズ感などが少しイメージしやすくなってきます。
例えば写真のようにLDKから玄関ホールをのぞいたらこんな感じだろうか?
他のスペースに関しても同じようなことが言えたりします。
大工工事の後の内装工事が終わってしまえば、
天井や壁は仕上がりの状態になります。
内装工事に入る前の石膏ボードの状態も
興味深いなと個人的には感じます。

2. 2023年09月19日
外部塗り壁スタート

外部塗り壁スタート

外部の塗り壁スタートしました。
まずは下地のビスや継ぎ目を埋めるところから。
ここの現場はメインがスカイグレーで玄関横にホワイトと
板張りがきます。
完成をお楽しみに!

3. 2023年09月15日
外壁下地完了

外壁下地完了

外壁下地の工事が終わりました。
外壁下地の材料はEPSボードは
ビーズ法ポリスチレンフォームのことで
ドイツで生まれた代表的な発泡プラスチック系の材料になります。
プラスチック系の材料にはなりますが、
断熱材としても使われている材料になります。
加度商の家は内側の断熱材のセルロースファイバーと
外側のEPSボードを合わせることでW断熱の家が出来ていきます。
EPSボード施工の次は塗り壁の工事に入っていきます。

4. 2023年09月08日
透湿防水シート施工

透湿防水シート施工

外壁の工事は2工程目の透湿防水シートの施工が終わりました。
透湿防水シートは名前の通り、
湿気は通して水は通さないシートです。
湿気は溜め込んではあいけないですし、外部はから水が
浸入してはいけません。
線等が中から出ている部分も周りをしっかりとテープ処理を
していきます。
次は塗り壁の下地にあたるEPSボードの施工に入ります!

5. 2023年09月05日
JIO検査

JIO検査

昨日、第3者機関のJIOによる躯体検査を受けました。
躯体検査とは、第三者機関のJIO(国土交通大臣指定 株式会社 日本住宅保証検査機構)による検査のことで、
上棟後の構造、躯体(柱、筋交い、梁、金物等)の確認をしていきます。
前回の記事である建方検査と同じ日に筋交いや金物等の自社検査も行っていますが、
第3者機関に入ってもらうことでより安心して進めることができます。
来週に入ると断熱材の施工があります。
大工工事進行中です。

6. 2023年09月01日
建方検査

建方検査

上棟1つ目の検査で建方検査をしてきました。
今回の検査で見ていったのは、
・柱の垂直
・床の水平
・土台や柱、床の合板、間柱といった部分の水分量
を見ていきます。
柱の垂直は専用の測定器具を柱に沿ってあて、
左右の傾きを見ていきます。
写真の柱であれば、0のところに目盛りがきているので、
柱が垂直に立っていて傾きが無いということになります。

7. 2023年08月31日
祝☆上棟☆

祝☆上棟☆

月曜日に無事に上棟を迎えました。
上棟の日は1日で屋根まで組み上げるので、
今までの様子と大きく変わります。
上棟の日が一つの節目でここから木工事が
スタートです!

8. 2023年08月21日
基礎検査・先行配管検査

基礎検査・先行配管検査

来週月曜日上棟予定の現場ですが、
本日、基礎検査・先行配管検査に
行ってきました。
基礎検査では、
・基礎の天端(基礎の上の表面)が平かどうか
・基礎巾や立ち上がりの高さ
・コンクリート強度
といった部分の確認をします。
先行配管検査では、
・配管のジョイント部分の糊付け状況
・配管の勾配
といった部分の確認です。
配管の勾配は実際に写真のように
水平器をあてて確認します。
写真の真ん中の気泡の位置によって
勾配をついていることが確認できます。
写真だと気泡が左に寄っているので、
左側の方が右側に比べて高くなっています。
次は土台敷きになります!

9. 2023年08月19日
先行配管中

先行配管中

少しずつ工事進行中です。
今月末の上棟に向けて、
今週は先行配管、
来週の中には土台敷き、
週末には足場と
少しずつ工事が進んでいっています。
来週は基礎検査等の自社検査も行っていきます。
進捗をお楽しみに!

10. 2023年08月10日
先行配管前

先行配管前

先行配管前です。
お盆明け先行配管に入っていきます。
先行配管の工事が終わると
土台→足場→上棟
と上棟に向かって進んでいきます。
上棟の日をお楽しみに!
今月末の上棟をお楽しみに。

11. 2023年08月04日
基礎工事

基礎工事

基礎の型枠がばれました。
月末の上棟に向けて少しずつ工事が
進んでいっています。
工事の進捗をお楽しみに!

12. 2023年07月28日
基礎工事進行中

基礎工事進行中

基礎工事、着々と進行中です。
基礎は家にとっては重要で、
人間にとっての足元にあたる部分になります。
型枠がとれてからは、基礎に対しての様々な自社検査があります。
・不陸(天端が平らかどうか)検査
・コンクリート強度検査
・基礎巾、立ち上がり(基礎部分の高さ)の施工状況
の確認をしていきます。
上棟に向け少しずつ基礎工事も進んでいっています。