こんにちは。


設計監理課の榊原です。


今回は給気・排気について。


皆さん新築をお考えの時給排気について考えたことはありますでしょうか?


昔の家、いわゆる古民家を想像していただいたらわかりやすいですが、


窓も大きく、中もふすまでよく風が通る造りになってるんです。


それが現在になると、高気密・高断熱がすすみ窓も少なく、2階建てばかり。


快適性を求めた結果、風の逃げ場が無くなってしまったんですね。


ホルムアルデヒドなどの化学物質やカビが原因とされる「シックハウス症候群」が問題になり


2003年の法改正より「24時間換気」は義務付けられました。


24時間換気はどうやって行われているのかですが、換気の方法は3種類ありまして


1種から3種まで分けられています。


・1種換気 給気 機械
       排気 機械  


の両方機械で行う換気。


確実な換気を行え、熱交換機を合わせる事で夏の暑い空気や冬の冷たい空気を


室温に近づけて給気できるので、最近住宅でも多くなってきているやつですね。


ただし、コストはもちろんかかります。。。


・2種換気 給気 機械

                 排気 自然


2種換気は住宅で見たことは私はありません。。


室内を正圧に保ち溢れ出る空気を自然に排気される仕組みです。


管理された空気で部屋がいっぱいになるので無菌室や手術室なんかで使われる換気ですね。


・3種換気 給気 自然
       排気 機械

オーソドックスな換気タイプです。


部屋の空気を換気扇等で逃がして、なくなった空気が補充される感じでしょうか。


さっきの2種とは逆で室内が負圧になるので給気の効率はいいんです。

 

よく飲食店とかで入口の扉が異様に重かったりしたことありませんか?


室内が負圧だと中に向かって空気が流れているので、外開きの入口扉は重たくなるんですよね。

 

ここまで換気の種類について書きましtが、一番言いたかったことは


部屋の給気孔ふさがないで!ってことです。


アパートなど3種換気の建物の方がまだまだ多いです。


給気孔塞いじゃったら換気ができていません!


穴が開いているのでエアコンの効きが悪くはなりますが、部屋の空気が回らないので


塞ぎっぱなしにしないようにしましょう!

 

それではまた。

1ページ (全4ページ中)