標準仕様
造作家具
加度商は造作家具に力を入れており、「Kobo-K」という造作家具部門をもっています。
※造作家具はオプションになります。
■なぜ、造作家具にこだわるのか
まず、どんなに良い家・内装にしても家具がお粗末ならおしゃれな空間にはなりません。なぜなら一般的にインテリアを統一することがおしゃれな空間造りに重要なポイントになるからです。しかし、既製品だとそれが意外と難しいですが、造作することで、TV台やカウンターを同一素材で造ることも可能なので、統一されたインテリアコーディネートが可能です。
■見た目だけでなく…
造作家具は収納スペースいっぱいに制作することが可能となります。
寸法が収納スペースに合っていないと、高さや奥行きをはじめ、色までもがバラバラになってしまいます。
これでは見た目が悪いだけではなく、中途半端な隙間が生じてしまい、ホコリが溜まりやすい環境を作ってしまいますし、掃除だってかなり面倒です。
家具を造作することは見た目だけでなく、スペースの有効活用や掃除の手間も減るというメリットになります。
■気になる価格
ここまで見た目やメリットについてお話してきましたが、やはり価格も気になるかと思います。
加度商では造作家具に使用する木材を直接木材市場で競り落としています。
それにより中間マージンが掛からず、値段を抑えられます。
また、皆様同じような大きさ・レイアウトになりがちな食器棚などは、ぴったり寸法になるようにある程度パターン化する事で、部材の無駄を最小限にしたり、作業効率を上げるなどしたりしています。
このように加度商ではよりお客さまのニーズに応えつつ、コストパフォーマンスを上げるようにしています。
【最新YouTube動画】
加度商YouTubeチャンネル開設!!
家づくりのお役立ち動画やルームツアー動画を投稿していきます。
是非ご覧ください。
■お気軽にお問い合わせ下さい!!
加度商に聞きたい事、相談したい事がある場合はお気軽にお問い合わせ下さい。
お電話での対応はもちろん、HPのお問い合わせページやチャットをご活用下さい!!
また、加度商には公式LINEアカウントが存在します。
そこからは定期的に新しいイベント情報等を更新しております。
ただ、それだけではなく公式LINEを通じての個別でのご相談も可能です!!
下のLINEマークから友達追加が出来ます。
■住宅に関する聞きたいこと、分からないことがあればまずはこちらをご覧ください!!
こちらのQ&Aのページには100個を超える「よくある質問」が掲載されています。内容は住宅に関する全般的なことから、加度商に関することまで様々なケースがります。
是非ご覧ください!!
■なぜ加度商が選ばれるのか
シンプルな飽きのこないデザインやコストパフォーマンスなど…、加度商が選ばれ続ける理由が書かれています。