UA値
こんにちは。
金曜日担当の中です。
引き続き、省エネ性能のお話です☺
前回のブログで省エネ性能を示す3つの基準値のひとつ
『冷房期の日射熱取得率/ηAC値』
についてご紹介しました。
▷▷ 前回ブログはこちら 《ηAC値》
今回は3つの基準の中から、
『外皮平均熱貫流率』についてご紹介します。
『UA値』という数値で表されるのですが、
『ηAC値』と並んで断熱性能を示す値です 〇
外気に触れている部分(外壁、床や土間、天井や屋根)から
どれだけの熱が内側から外側に逃げるかを表しています。
数値が低いほど、断熱性能が高いです。
この内から外への熱の放出をどれだけ防げるかが、
快適で健康的な住まいづくりに直結するんです。
例えば、夏は冷房で涼めた冷気を外に逃がさず、
冬は暖房で温めた空気を逃がしません。
また断熱性能が高いということは、
外部の暖気や冷気の進入も防いでくれます☺
夏は涼しく、冬はあったかく
当たり前のことですが、
これが少ない光熱費で叶えば言うこと無しですよね ◎
外気に触れている、外壁や床、天井、サッシに
どんな素材を使用するかが重要ポイントですが、
その中でも断熱性能に直結するのは、『断熱材』です。
加度商の住宅で使用している断熱材は
スタッフブログでもたびたびご紹介してきましたが、
『セルロースファイバー』です!
セルロースファイバーは、天然木質繊維の断熱材で、
新聞紙の古紙をリサイクルして作られています。
聞きなれない名前ではありますが、
アメリカでは断熱材シェアNo.1なんだとか…☺
その効果は『断熱性能』だけではなく、
『調湿』『内部結露防止』 『防火』『防虫』『防音』
一石六鳥を担ってくれる、優秀な断熱材です!
ちなみに、加度商の住宅は
ダブル断熱工法を採用しているんです◎
柱の間に『セルロースファイバー』、
さらにその外側を覆うように『EPSボード』という
発砲スチロール状の断熱材を併用しています。
それぞれの特徴については、
また後日ご紹介しますね。
それではまた(^^)
☆モデルハウス NEW OPEN☆
随時見学予約受付中です。
「永く愛せる家」をテーマにデザイン・性能・暮らしやすさを兼ね備えた新しいスタイルのモデルハウス!
ぜひお越しください♪
公式SNSアカウントでも加度商の家づくりをお届けしていますのでぜひご登録をお願いいたします♬
最新のイベント情報・LINE限定見学会情報・家づくりのお役立ち情報などをLINEでお届け中です(^^)/
ぜひおともだち追加をお願いします。LINEからご質問も可能です♪