ηAC値
こんにちは。
金曜日担当の中です。
最近お客様から『冷房期の日射熱取得率』について
聞かれたことがあったので、
ブログでもご紹介しようと思います☺
まずは『冷房期の平均日射熱取得率』とは
省エネ住宅を評価する3つ基準のひとつです!
ηAC値(イータエーシー値)という記号であらわされます。
夏の暑さ対策に直結する数値なんです。
夏場の住宅は、窓から直接入り込む日差しや
外壁や屋根が日差しで熱せられることによって
室内の温度が高くなります。
冷房を効きやすく、室内の快適性UPを目指すには、
窓や外壁、屋根から入ってくる熱の量を
小さくしてあげることが必要不可欠な要素です!
窓が一番影響を受けやすいので、
手っ取り早い対策は、窓を少なく、小さくすることや
庇やシェードを付けることなど…
でも、大きな窓って憧れますよね☺
加度商の住宅は吹抜けを採用していただく
ケースが結構多くあります☺
施工事例はこちらをチェック ⇒⇒ 《施工事例》
2階の開口からも光が降り注ぐので、
太陽光たっぷりの明るい空間が広がるんですが…
それと同時に夏場は強~い日差しも
一緒に招き入れるというリスクもあります。
それでも加度商の住宅で吹抜けの採用が多いのは、
この強い日差しに対して、
窓できっちりと対策をしているからなんです☺
加度商で標準仕様として採用しているガラスは、
日射遮蔽型のLow-E複層ガラス
グリーン(高遮熱型) です。
『Low-E膜』という、夏は太陽光の侵入を防ぎ、
冬は暖房熱を外に逃がさない膜で
遮熱性がUPし、夏場の強烈な日差しをカットしてくれます。
「窓を小さくしましょう」
「なるべく少なくしましょう」ではなく、
大きな窓は採用しつつ、快適な空間をご提案しています☺
それではまた!
☆モデルハウス NEW OPEN☆
随時見学予約受付中です。
「永く愛せる家」をテーマにデザイン・性能・暮らしやすさを兼ね備えた新しいスタイルのモデルハウス!
ぜひお越しください♪
公式SNSアカウントでも加度商の家づくりをお届けしていますのでぜひご登録をお願いいたします♬
最新のイベント情報・LINE限定見学会情報・家づくりのお役立ち情報などをLINEでお届け中です(^^)/
ぜひおともだち追加をお願いします。LINEからご質問も可能です♪