斜め
こんにちわ(^^)
金曜日担当中です。
春の日差しが感じられる日が多くなりましたが
まだまだ、コロナウイルスの影響が怖い中、
私はというと花粉症に悩まされ始めました。
最近は『私は花粉症ですバッチ』なるものがあるそうで、
花粉症の症状をコロナウイルスと疑われないための予防策だそうです。
さて本日のブログも、連載中の危険な間取りを避ける
第2段でお届けします。
今日のテーマは斜めです。
木造住宅で斜め、と言えば『筋交い』がありますね。
筋交いは建物を強くする部材ですが、
斜め、というのは平面計画上においてはあまり良くありません。
縦、横方向(X,Y)の力に対して、斜め壁があると、
壁の耐力を低減させないといけないのです。
勿論、綿密に検討すれば可能ですが、
費用対効果を考えるとお勧めできないのが多軸プランです。
同様に三角に突出、三角の掛けも構造耐力上、検討が難しいです。
木造だと、加工の精度に限度があります。
見た目にインパクトがありますし、
デザインに大きな影響がある斜めですが、
構造耐力的には避けたい間取りなのです。
それでも、「斜めのデザイン希望!!!」
という方は、ご相談ください。
じっくり一緒に検討してまいりましょう(^^)
それではまた。
☆モデルハウス NEW OPEN☆
随時見学予約受付中です。
「永く愛せる家」をテーマにデザイン・性能・暮らしやすさを兼ね備えた新しいスタイルのモデルハウス!
ぜひお越しください♪
公式SNSアカウントでも加度商の家づくりをお届けしていますのでぜひご登録をお願いいたします♬
最新のイベント情報・LINE限定見学会情報・家づくりのお役立ち情報などをLINEでお届け中です(^^)/
ぜひおともだち追加をお願いします。LINEからご質問も可能です♪