月間現場環境整備検査
こんばんは。
金曜日担当の中です☺
今日は『現場環境整備検査』に出かけました。
社内ではこう呼んでいますが、
定期的に社長をはじめ数名で 全工事現場を回って、
・工事が予定通り進んでいるか
・綺麗な状態が保たれているかどうか
といった様々な視点でチェックしています。
さて、そんな今日はバレンタインデーまであと2日…
ということで、金野・小田原の二人が
現場の職人さんたちに毎年恒例の感謝を込めたチョコを配っていました。
(私はすっかり忘れていたことに気づき、車の中で絶叫……)
福山の I 様邸では天井のボード施工が行われていました。
『写真撮ってもいいですか~?』と大工さんをパシャリ
見えにくいですが、さっそく二人から貰ったチョコを
機械を持った右手に1つ
腰袋に1つ
しっかりモテモテアピールを添えてくれました☺(笑)
M様邸では外壁の塗り壁施工の真っ最中でした!
加度商の代名詞とも言える塗り壁…☺
施工はまずメッシュシートを切るところから。
下に置いた板に合わせることで
長さを揃えています。
このシートをどうするかというと…
モルタル下地を塗る時に埋め込んでいきます!
メッシュシートには
壁のクラック(ひび割れ)を予防する効果があります。
塗り壁はクラックが懸念される仕上げ材ですが、
このひと手間をすることで、
ひび割れを大きく防いでくれるんです。
とても大切なひと手間ですね☺
そして最後は仕上げ塗り。
これはホワイトの塗り壁を施工しているところです。
コテをシャッシャッシャッと
リズミカルに動かし、
素早く仕上げていきます。
塗り壁特融のパターンは、
仕上げ塗りの時の職人技によるものなのです。
このため同じ模様は2つとなく
オリジナルな表情が素敵ですよね~☺
ホワイトの他にも
チャコールブラウン、チョコレート、グレー
から選ぶことが出来ます。
上の写真はチャコールブラウンと
ホワイトの組み合わせです。
詳しくは[ こちら ]をチェック!
塗り壁はものすごくシンプルですが、
最高にかっこいいデザインだな~と
改めて思う今日この頃…
是非塗り壁の魅力に触れに
モデルハウスへお越しくださいませ☺
それではまた!
最新のイベント情報
☆モデルハウス NEW OPEN☆
4/29(土)30(日)
オープンイベント開催します!!
「永く愛せる家」をテーマにデザイン・性能・暮らしやすさを兼ね備えた新しいスタイルのモデルハウス。
公式SNSアカウントでも加度商の家づくりをお届けしていますのでぜひご登録をお願いいたします♬
最新のイベント情報・LINE限定見学会情報・家づくりのお役立ち情報などをLINEでお届け中です(^^)/
ぜひおともだち追加をお願いします。LINEからご質問も可能です♪