こんにちは。
日曜担当、経営企画室の岡崎です。
先日、小豆島に行ってきました。
オリーブ公園では、オリーブ畑と風車がとっても素敵でした!
写真の通り、オリーブの木の葉は少し青みがかったような特徴的な色合いで
上から見た景色はなんとなく地中海っぽいですよね。
久しぶりに自然に癒やされてきました~
そんな素敵な自然をマイホームでも楽しめたら素敵だと思いませんか?
家に木がある生活には、意外とメリットもあります。
大きな窓の前に木を植えることで、目隠しとなりプライバシーを保護してくれます。
針葉樹は四季を通じて葉が落ちないため、1年を通してプライベート空間を隠すことが
できます。
また、広葉樹は冬には落葉するので、冬には日光を取り入れて室内に陽だまりを
つくりたいという方におすすめです。
デメリットは、葉っぱのお手入れが必要なことでしょうか。
しかし、例えば庭を季節の草花だけで彩ろうとすると、毎日花がらを積んだり
季節ごとに植え替えをしたりと結構手間がかかるもの。
なので、花などに比べると木は比較的ローメンテナンスといえます。
もちろん、それなりのメンテは必要ですが…
最近は、庭にはすべてコンクリートを敷いてしまうというケースもありますが、
緑地には、草木の呼吸で気温を低減させる効果があり、コンクリートに比べると
蓄熱量が少なく熱くなりにくいというメリットもあります。
私としては、1番のメリットは緑の癒やし効果を毎日感じられることだと思います。
また、個人的には樹木があったほうが家がカッコよく見えるかも…と思っています。
いかがでしょうか?
皆さんもぜひ家を建てる際には、庭を設け、家のシンボルツリーとなるような
カッコいい木を植えてみてはいかがでしょうか?
公式SNSアカウントでも加度商の家づくりをお届けしていますのでぜひご登録をお願いいたします♬
最新のイベント情報・LINE限定見学会情報・家づくりのお役立ち情報などをLINEでお届け中です(^^)/
ぜひおともだち追加をお願いします。LINEからご質問も可能です♪