こんにちは。
日曜担当、経営企画室の岡崎です。
最近、朝起きた時のどがイガイガになってしまうことに
悩んでおり、加湿器を買うべきかどうか考えていたのですが、
先日、素焼きの陶器の卓上加湿器を買いました。
ナンダコレ?と思われたでしょうが、加湿器です 笑
素焼きなので釉薬が塗られておらず良く水を吸うため、
自然乾燥に任せた騒音のないエコな加湿器ということらしいです。
私はしろくま型のものを買いました!
性能には期待していませんが、インテリア的に面白いかなと
思っており、今からどこに置こうかなとわくわくしております。
家とは、生活のために必要不可欠なものではありますが、
日々を楽しく豊かに過ごすためにはインテリアなどの"飾り"も
大切ですよね。
つまり、ものを置くための場所も大切です!
小物などを置くなら、基本的には棚かと思います。
加度商では、棚などの家具を造作しておりますので、
壁面に好きな形状の飾り棚をつけるのも良いですし、
思い切って一面を棚にするのも面白いですね。
逆に、大きな物を置くならこちら。
加度商では、オリジナルの鉄骨階段が人気です。
鉄骨階段の場合、階段下をどうするのかというと、写真のように
好きなものをディスプレイすることをお薦めしています!
植物や椅子、自転車などの大物を置いても映えますし、
照明器具を置けば、さらにスペースを素敵に演出してくれます。
または、ニッチをつくるという手もあります。
ちょっとした小物を置くスペースとして活用することも
できますが、インターホンやリモコン置き場にしたり、
キッチンの腰壁に、調味料やスパイスを収納したりと
いろいろと活用できます。
ただし、ニッチはその性質上、壁の耐震性等に干渉する可能性が
ありますので、検討は早めにする必要があります。
いかがでしたでしょうか?
家づくりでは、家自体の性能などに目が行きがちですが、
あれを飾りたい、こんな雰囲気にしたい!など、自分が暮らす
空間として見てみると、さらに家づくりが楽しくなると思います!
ぜひ参考にしてみてください。
それでは。
公式SNSアカウントでも加度商の家づくりをお届けしていますのでぜひご登録をお願いいたします♬
最新のイベント情報・LINE限定見学会情報・家づくりのお役立ち情報などをLINEでお届け中です(^^)/
ぜひおともだち追加をお願いします。LINEからご質問も可能です♪